アスリードを支えて下さる皆さまへ
====================
スクラムメンバー様(正会員)、若者みらいサポーター様(賛助会員)
マンスリーサポーター様、ボランティアサポーター様へお送りしております
===================
★このメールを受け取った方及び、その方のご紹介者様が対象の企画です★
日頃よりアスリード及び若者支援にお力添え下さり誠にありがとうございます!
次回、アスリードCafeのご案内です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インプットの場-アスリードCafe作戦会議2-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回に続きアスリードCafe作戦会議2を開催します!
作戦会議1では、参加者の皆様よりアイデアをいただき、
「“みらいteacher”や“みらいGREETING”がアウトプットの場であり、
私たち大人も学び続けるためにインプットする必要がある。その場がアスリードCafe」
というコンセプトを見いだすことができました。
★前回のアスリードCafeの様子⇒https://aslead.org/news/3196/
次回、作成会議2ではインプットの場としてのアスリードCafeについて考えたいと思います。
- インプットの話題提供者の募集
「傾聴について話ができます」「ファシリのやり方について話せます」などお聞かせください♪
- インプットしたい内容のリクエストを募集
「若者たちを引き付ける話し方を学びたい!」「他の会社の職業講話がききたい!」などなど。
皆様がお持ちのスキルと学びたいことを共有し、今後のアスリードCafeで実施していきます。
また、「今回は参加できないけど、今後こんなアスリードCaféを開催して欲しい!」
「こんな話なら話題提供できます!」などご意見も募集しておりますので、
【お申込みフォーム】よりご意見も頂けますと幸いです。
【開催概要】
日時:2024年10月17日(木)18:00-19:30 ※受付は17:30よりスタートします
ファシリテーター:岡本克彦さん
会場:横浜市市民協働推進センター 協働ラボ(横浜市中区本町6丁目 50-10横浜市庁舎1F)
JR・市営地下鉄「桜木町駅」 徒歩3分
参加費:無料
※20:00より別会場にて懇親会も予定しています!予算4,000円。
お店の予約の関係上、キャンセルの場合、前日12:00までにお申し出ください。
それ以降はキャンセル料が発生してしまいますのでご注意下さい。
【お申込みフォーム】
https://forms.office.com/r/kaZtqZQ3es
- ファシリテーター 岡本克彦さんのプロフィール
横浜市磯子区生まれ
大学卒業後、NEC ホームエレクトロニクスに入社。
2000 年に NEC に移籍し、携帯電話やスマートフォンの商品企画・マーケティングを担当。
2013 年よりコーポレートブランドの戦略を担当し、社会価値創造型企業への変革に向けたリブランディング、
NEC 未来創造会議を通じた長期ビジョンの策定を推進する。
現在はサステナビリティカタリストとして、パーパスブランディング、地域デザイン、人材育成、サステナビリティに取り組んでいる。
川崎市の地域デザインでは、企業間フューチャーセンターLLP での越境・共創活動の経験を活かし、
2013 年よりソーシャル系大学「こすぎの大学」や「川崎モラル」を企画運営中。
皆様のご参加心よりお待ちしております!